SnowManのスタジアムツアーが開催されましたが、制作開放席の案内はいつ来るのでしょうか?
チケットが取れなかった方は、メールがいつ来るのか気になって仕方がないですよね。
また、制作開放席は当たりやすいという噂がありますが本当なのでしょうか。
もしそうなら、連絡が来た時点で期待してしまいますよね。
そこで今回は、SnowManのスタジアムツアーの制作開放席の案内メールはいつ来るのか、当たりやすいのは本当なのかについて紹介します!
気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
SnowManスタジアムツアーの制作開放席の案内メールはいつ?
制作開放席の案内は、いつメールが来るのか公表されていないので、正確には分かりません。
しかし、STARTOのライブの場合、基本的に各会場の初日公演から4~6日前に一斉にメールが届くようです。
実際に、前回の5大ドームの土日公演だった会場では、公演初日5日前の月曜日13:05頃に連絡があったようです。
このことから、国立競技場は2025年4月14日(月)、日産スタジアムは2025年6月2日(月)の予想です。
この日はメールを確認するようにしてみてくださいね。
制作開放席の申し込み条件は?
制作開放席は、通常の申し込みと条件が異なる場合があります。
前回のドームツアーの時の条件は、次の通りでした。
- 1人2枚まで(同行者は非会員でも可能)
- 1公演のみ選択が可能
- クレジットカードかPayPayでの支払いのみ
条件は変わる場合も考えられるので、詳しくは案内メールを確認してみてください。
当落発表は何時?
当落時間は未定で、STARTOの制作開放席の当落は18:00~20:00が多い印象です。
前回の5大ドームでは、11:05・19:00・20:10・20:40・21:00と様々でした。
午前中に発表されることは稀で夕方以降になることが多いので、この時間帯にメールをチェックするようにしましょう。
また、発表日は各会場初日の前日に発表されます。
このことから、国立競技場は2025年4月18日、日産スタジアムは2025年6月6日の予想です。
当落の確認方法は?
ファンクラブ会員メールまたは、会員ページの申し込みの画面で確認が出来ます。
メールは時間差があるので、会員ページで確認するのが一番確実で手っ取り早いので見てみてくださいね。
また、当落結果のメールが届くよりも先に、PayPayやクレジットカードで引き落としが確認できる場合があります。
当選した場合は引き落とされて、落選の場合は返金されています。
私も実際に、PayPayが返金されたことで当落結果を先に知ったことがありました。
これも一つの参考になると思うので、よかったら見てみてくださいね。
SnowManスタジアムツアーの制作開放席が当たりやすいって本当?
制作開放席は「メールが来た時点で当たり」という噂がありますが、正確な当選率は分かりかねます。
私は過去に3回案内が来ましたが、3回とも外れました。
しかし、家族は2回案内が来て、2回とも当たりました。
やはり運としか言いようがありませんね。
しかし、制作開放席自体、落選した人の中から複数人だけが案内されるようなので、この時点ですでにラッキーです。
当たることを願いましょう!
制作開放席はステージが見えにくい?
制作開放席は、ステージをセットした後に生まれた隙間の座席というイメージです。
だから、基本的には座席になる予定ではなかった一なので、ステージの真横になることが多いです。
この位置だと、メインステージを正面から見ることはほぼ不可能なので、ステージの一部分が見えにくかったりします。
しかし、メインステージの真横だからこそ、近距離でメンバーを見ることが出来ることもあります。
その点を理解して申し込んでみてください。
まとめ
今回は、SnowManスタジアムツアーの制作開放席の案内メールはいつ来るのか、当たりやすいのは本当かについて紹介しました。
制作開放席の案内は、落選した人の中でも来る人と来ない人がいます。
いつ来るのかを参考に、メールを確認してみてくださいね。
また、当たりやすいという噂については、やはり噂といった印象なので、当たることを願いましょう。
SnowManのスタジアムツアー、一緒に楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント