結婚式バックにご祝儀や袱紗が入らない時はどこにしまうべき?と焦ったことはありませんか?
結婚式にご祝儀は必須で、それを包む袱紗も必須アイテム。
バックに入らないからと言って手持ちでもいいのか、サブバックに入れていくべきか、そもそもサブバックは持って行ってもいいものなのか…迷いますよね。
結婚式にはマナーが多い。
そこで、今回はご祝儀や袱紗がバックに入らない時の対処法について紹介します。
どこにしまうべきか悩んでいる人がいれば、ぜひ参考にしてください。
Contents
結婚式バッグにご祝儀が入らない!
結婚式のフォーマルバックにご祝儀が入らない時、極論を言うと手持ちでも大丈夫です。
実際、男性はバックではなく、スーツの内ポケットに入れて結婚式に参列している場合がほとんどです。
だから、バックに入れてなくてもマナー違反にはなりません。
ただ、手持ちで持っていくのはなんとなく気がけるという方は、ふくさに入れてサブバックで持っていくのがいいかと思います。
そして、ご祝儀を渡した後の袱紗はサブバックに入れてクロークに預けてしまえば、特に問題はありません。
注意しておきたいのは、サブバックは持ち歩かずにクロークに預けることになるということです。
だから、貴重品やスマホなどの必要最低限の荷物はフォーマルバックに入れておきましょう。
これで、荷物も気持ちもすっきりして参列できますね。
結婚式バッグにご祝儀が入らない場合は袱紗はどこにしまうべき?
結婚式のフォーマルバックにご祝儀が入らない時は、次の2パターンのどちらかで持っていくことになります。
- サブバックに入れて持っていく
- 手持ちで持っていく
どちらの方法でもマナー違反には当てはまらないので安心してください。
マナー違反にならないとしても、やっぱり周りの目が気になって不安という方は、次の考え方を参考にしてみてください。
サブバックに入れて持っていく場合の注意点
サブバックは、「結婚式」のイメージとかけ離れていないバックであれば問題ないです。
一般的な結婚式向けのフォーマバックが大きくなったようなものが、サブバックとして向いています。
色は、ベーシックな黒・オフホワイト・ベージュ・グレー・ネイビー、ゴールドやシルバーも華やかでいいと思います。
柄はできれば無地がいいですが、派手過ぎなければレースや花柄でもOKです。
素材感でいえば、カジュアルなトートバックやもこもこした素材のものよりはつるんとしたもの。
大きさでいうと、A4サイズ以上の大きいバックはどうしてもカジュアルな印象を与えてしまうので、フォーマルな印象を与えるなら顔の大きさくらいかB5くらいのサイズがベストです。
私なら、ベーシックカラーでつるんとした素材感のA4より小さいサイズを持っていきますね。
また、サブバックはクロークに預けるのが一般的なので、ご祝儀を渡した後のふくさはサブバックに入れて預けてしまいましょう。
もし、受付よりも先にクロークへ案内された場合はふくさだけ取り出しバックを預けて、受付後に再度クロークでふくさを預ければ問題ありません。
これでスムーズに行けると思いますよ。
紙袋はあり?
かばんの代わりに紙袋を利用する人も最近見かけますが、やはりフォーマルな場面には向かないアイテムです。
たとえブランドの紙袋だったとしても、ビニール袋等と使用用途はほとんど変わりません。
特に、ご両家の親族や目上の方からの視線が痛く感じると思います。
紙袋よりは、何かしらのサブバックを持っている方が確実に印象が良いと思うので、紙袋を持っていくのは避けてくださいね。
どうしても紙袋を使用するしかないのであれば、一番初めにクロークに預けるようにしましょう。
手持ちで持っていく場合の注意点
手持ちで持っていく場合は、行き道で落としたり、雨や水に濡れないように細心の注意を払いましょう。
受付後の袱紗をどこにしまうか迷うと思いますが、引き出物の袋の中にしまうのが一番スマートだと思います。
冬であればコートのポケットに入れてクロークに預けてしまうのもいいですし、折りたたんでフォーマルバックに入ればそれもOKです!
頼めるのであれば、仲のいい友人のバックに入れてもらうのも一つの手です。
ただ、手持ちの場合でも袱紗には入れていきましょう。
袱紗はしわや折り目がついたりすることを防ぐためだけではなく、相手への敬意を示すアイテムです。
これはマストで使用してくださいね。
袱紗がないときはどうする?
結婚式だけでなく葬儀の場で使うため、今後も使用する場面が思っているよりも多いはずです。
だからこの機会に購入することをおすすめします。
しかし、今回は時間がないと思うので、きれいなハンカチ等で代用しましょう。
丁寧に包めば、特に問題なく代用できます。
ぜひ活用してみてくださいね。
まとめ
結婚式バッグにご祝儀や袱紗が入らないときはどこにしまうべきか、対処方法とマナーを紹介しました。
袱紗に入れることはマナーですが、ご祝儀がバックに入らないのは特に問題ありません。
結婚式会場まで手持ちで持っていってもいいですし、サブバックを活用するのも安心ですね。
どこにしまうべきか迷ったときは、紹介した考え方や方法を参考にしてみてください。
素敵な一日になりますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント