京セラドームの3ゲートジャニーズの座席はどこ?着席ブロックはどのあたり?

京セラドーム 3ゲート ジャニーズ 推し活

ジャニーズのライブでは入場ゲートが指定されますが、京セラドームの3ゲートから入場した場合座席はどこになるのでしょうか?

前例を聞いておきたいですよね。

また、着席ブロックで当選した場合は、どのあたりになるのでしょうか。

これからライブに行く人は気になりますよね。

そこで今回は、ジャニーズが京セラドームでライブをするとき、3ゲートの座席と着席ブロックはどのあたりになるのかについて紹介します!

気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

京セラドームの3ゲートジャニーズの座席はどこ?

京セラドーム 3ゲート ジャニーズ

3ゲートから入場した場合は、スタンド席になることのほうが多いようです。

過去のデータによると3ゲートから入った人の座席の結果は、「スタンド下段40%・スタンド上段30%・アリーナ20%」といった印象です。

こう見ると、上段よりもアリーナと下段の方が多いので、ステージに近い位置に入れる可能性が高いといえますね。

実際に私が過去2回3ゲートから入場したときは、バックステージよりのスタンド下段で、一番前の列から数えると10列以内に入れたので、とても近くでメンバーを見れてラッキーでした。

比較的バックステージから1塁側にかけての席が多いと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

 

スタンド上段はどこ?

京セラドームのスタンド席には2階席があります。

この2階席のことをチケットでは「スタンド上段」と記載しています。

実際に入ると、確かに高い場所にはなりますが、どれが誰なのかは分かるくらいには見えます。

さすがに表情までは見れないので、双眼鏡を持っていくことをおすすめします!

また、座って観覧する人も多いので、ゆったりとした気持ちで楽しめるのがいいところです。

光の演出やメンバー全員の動きを一気に見れるので、この席ならではの楽しみ方をしてみてくださいね。

 

京セラドームの3ゲートジャニーズの着席ブロックはどのあたり?

京セラドーム 3ゲート ジャニーズ

着席ブロックで当選した方は、3ゲートからの入場と記載されている方が多いのではないでしょうか。

絶対とは言い切れませんが、3ゲートから入場する場合は一塁側のスタンド前列になることが多いようです。

ライブ中は立ち上がって観覧する人が多いので、座ってみることが決まっている着席ブロックが前列になるという印象です。

一番近いステージは、バックステージか横に伸びている花道になりますね。

また、トロッコでメンバーが通る場合もとても近くで見れると思います。

ぜひこの距離感で、メンバーを目に焼き付けてきてくださいね。

 

天井席の場合もある?

最近では、着席ブロックで当選した場合でも、天井席といわれる「ビスタ席」に案内される場合があるようです。

この場合は、京セラドームで一番上にある座席となります。

しかし、復活当選した場合や11ゲートからの入場の着席ブロックの場合にビスタ席になることがあるようなので、参考程度に覚えておいてくださいね。

 

まとめ

京セラドーム 3ゲート ジャニーズ

今回は、ジャニーズが京セラドームでライブを行う場合、3ゲートだと座席はどこなのか、着席ブロックはどのあたりになるのかについて紹介しました!

3ゲートの座席は、比較的良席と呼ばれる位置が多いのではないでしょうか。

ご自身が入りたい位置をイメージしながら入場すると、きっといい席になると思います。

また、着席ブロックはほぼ紹介した位置になると思うので、参考にしてみてください。

ジャニーズの京セラドームライブ、楽しんできてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました