2025年もユニ春のライブ開催が決定しましたが、会場の雰囲気はどんな感じなのでしょうか。
普段の単独ライブではないので、イメージが分かりにくいですよね。
また、うちわやグッズ販売等は行われるのでしょうか。
購入できるのか持っていくべきか迷いますよね。
そこで今回は、ユニ春のライブ2025の雰囲気はどんな感じなのか、うちわやグッズ販売は行われるのかについて紹介します!
行きたいなと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ユニ春ライブ2025はどんな感じ?
ユニバ内にあるグラマシーパーク特設会場にてライブが開催されます。
ライブは野外のステージでで行われるため、とても開放的で気持ちいいです。
ライブの雰囲気としては、そのアーティストのファンの方が多いとは思いますが、単独ライブの時ほど合いの手やコールは飛んでいないような感じで、手拍子やアーティストのあおりに返事するといった印象です。
セトリも、最新曲や代表曲がほとんどなので、最近ファンになったという方でも楽しみやすいと思いますよ。
私も一度行ったことがありますが、ユニバで好きなアーティストの音楽が聴けるという非日常で特別な空間にとてもワクワクした思い出があります。
好きなアーティストが出演するのであれば、ぜひこの特別感を楽しんできてください!
学生以外でも入れる?
ユニ春のイベントは学生向けですが、ライブは年齢問わず入れます!
3歳以下は入場不可なので、4歳以上の方がライブに参加できます!
ライブのチケットは、学生だから当たりやすいといったことはないので、ぜひ申し込んでみてくださいね。
青春を味わう気持ちで、ライブ参戦しましょう!
ユニ春ライブ2025はうちわやグッズ販売はある?
現時点ではグッズ販売の有無が発表されていませんが、過去のユニ春では販売は行われなかったようです。
せっかくだから、ユニバとアーティストコラボのグッズが出ても面白いと思いますが、今のところ販売の予定はないようですね。
もしグッズを身につけたいのであれば、自宅から持参するようにしましょう。
ユニバに推しグッズを持っていくと考えるだけで、テンション上がりますね。(笑)
うちわやグッズは持ち込みしてもいい?
うちわやタオル、ペンライトといったグッズの持ち込みはOKです!
今のところ、注意書きでグッズに関して触れられている部分はないですし、昨年はそれらをもってライブを楽しんだ方がいたので問題ないと思います。
ただ、通常のライブのように、胸の高さでもって楽しむ等まわりの方への配慮は忘れないようにしましょう。
また、公式グッズ以外のペンライトは使わないほうが良いと思います。
それ以外のうちわやTシャツ等は手作りでもOKなので、好きなものを持参してくださいね。
素敵な思い出になりますように。
まとめ
今回は、ユニ春ライブ2025の雰囲気はどんな感じなのか、うちわやグッズ販売はあるのかについて紹介しました!
アーティストによってどんな感じかは変わってくると思いますが、きっと素敵な時間になると思うので存分に味わってきてくださいね。
また、うちわやグッズ販売は今のところないと考えられるので、持参するようにしましょう。
2025年のユニ春ライブ、楽しんできてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント